おすすめアンケートツールがわかるメディア│EnqGuide
おすすめアンケートツールがわかるメディア│EnqGuide » セルフ型アンケートツール一覧 » formrun

formrun

目次
目次

アンケートツールの導入を検討中の企業にとって、「操作が簡単で高機能なツール」を選ぶことが重要です。本記事では、formrunの特徴や事例、評判を基に、その導入が業務効率化にどのように役立つかを詳しく解説します。また、formrunのセキュリティや料金プランについても触れているので、適切なツールを見極める参考にしてください。

formrunキャプチャ
引用元HP:formrun公式HP
https://form.run/home

formrunの特徴

最短5分で作成可能な
ノーコードツール

formrunは、専門知識不要のテンプレート選択と簡単なクリック操作だけで最短5分で公開できるツールです。カラー設定機能でサイトの世界観に合わせたカスタマイズが可能。回答管理では、問い合わせごとに担当者を設定でき、対応の漏れや重複を防ぎます。

リアルタイムで回答をグラフ化し、Googleスプレッドシートと連携することでデータ集計も効率化。ISO 27001やプライバシーマークの取得に加え、24時間365日のサーバー監視やSSL/TLSの採用など、強固なセキュリティで顧客情報を守ります。安全性と利便性を兼ね備え、幅広い業務の効率化をサポートするツールです。

formrunの事例

事前アンケートの効率化を実現

(前略)以前はお客様にご来店いただいてから、施術前の事前アンケート用紙に回答してもらっていました。(中略)formrunを導入したことで、今では予約の日時が決定した段階で、formrunのボード画面上からメールで事前ヒアリングアンケートのフォームURLを送れるようになりました

「パソコンでの作業に比較的慣れていない方、複数人で予約・お問い合わせの進捗や管理をする必要がある方」におすすめしたいです。

アンケート調査を内製化できた

以前は一部のアンケート調査を外注していた企業において、フォームテンプレートや複製機能を活用することによって、フォームの作成スピードが格段に上がったことから、すべてのアンケートを内製化することが可能となりました。

アンケートの外注を行うとコストがかかることに加え、結果が帰ってくるまでにも時間がかかるという面がありますが、自社で対応することによってすぐに結果を確認できるため、スピード感を持って対応できるようになったという効果が得られています。

お客様の入力ミスが減少

これまでのアンケートでは、お客さまの入力の際にメールアドレスの入力ミスが非常に多く、その後に連絡を取ることが難しくなるケースがありました。そこでformrunを活用したところ、フォームが入力しやすい点、さらにバリデーション機能がついていることから、入力ミスがほとんどなくなったという変化を実感しています。

formrunの口コミ

フォームの作成が簡単

お問い合わせフォームやアンケートフォームなどがさまざまなテンプレートから簡単に作成することができる。フォーム作成ではサイトURLを発行してくれるため、新規ページ追加やサイトへの埋め込みが必要なく、web知識がなくても簡単に設置・運用することができる

formrunの主な機能

formrunは、テンプレートから簡単にフォームを作成でき、クリック操作で項目やデザインの調整が可能です。自動入力補助機能(EFO)を搭載し、入力エラーを減らして回答者のストレスを軽減するため、回答率の向上が期待できます。

回答結果はリアルタイムでグラフ化されるため、視覚的に分かりやすく確認できます。また、Googleスプレッドシートとの連携機能を使えば、データを好みの形式で集計・活用することも可能です。

formrunの作成画面

引用元HP:formrun公式HP
https://form.run/home/use/contact

formrunの作成画面は、テンプレートから項目をドラッグ&ドロップで追加・編集できる直感的な操作が特徴です。初めての方でも簡単にレイアウトを調整可能で、プレビュー機能を活用すれば公開前にフォームの見た目や動作を確認できます。

また、コードの知識がなくても、クリック操作だけでフォームを作成し、サイトへの設置もスムーズに行えます。さらに、背景やボタンなどカラー設定機能を使って、自社のWEBサイトの世界観に合わせたフォームを簡単にデザインできます。

formrunの料金プラン

formrunの回収期間

公式HPに回収期間についての記載はございませんでした。

セルフ型アンケートツールは
目的で選ぶ

formrunは、ノーコードで操作でき、テンプレートやドラッグ&ドロップ機能を使って短時間でフォームを作成できます。リアルタイム集計やGoogleスプレッドシート連携で、収集したデータをすぐに分析できるため、顧客ニーズを調査し商品開発に活用したいマーケティング担当者に適しています。複雑な調査項目も条件分岐で簡単に設計でき、効率的なデータ収集と分析を実現します。

失敗しない調査を行うためには、商品企画のためなのか、組織改善なのか、営業活動なのか…。そういった「利用目的」で選ぶことで、より効果的なアンケートが実施できます。 当メディアでは、目的にあったアンケートツールを紹介しています。ぜひ自社にあったツール選びの参考にしてください。

formrunで取れるアンケート

formrunではさまざまなテンプレートが用意されています。例えば「アンケートテンプレート」では以下のような種類から選択ができます。

上記の他にもさまざまなアンケートや調査などに対応したテンプレートが提供されています。

formrunの紹介動画

支払い方法

formrunの料金は、クレジットカードまたは銀行振込(請求書払い)での支払いが可能です(銀行振込はPROFESSIONALプランおよびSTARTERプランのみ対応)。また、前払い制となっているため、有料プランを契約した日時を起点として、1ヶ月ごとの支払いサイクルが発生します。

利用の流れ

実際にformrunを使用してフォームを作成する方法をご紹介します。

formrunのセキュリティ

formrunは、ISO 27001やプライバシーマークを取得し、データ管理の安全性が国際的に認められています。SSL/TLS暗号化通信により、送信中のデータが第三者に盗み見られるリスクを防止。さらに、24時間365日のサーバー監視と国内データセンターでの管理により、不正アクセスや情報漏洩の対策も徹底しています。

formrunのサポート体制

充実のサポートで安心運用

formrunは24時間365日のAIチャットサポートで、深夜や休日でも疑問を即時解決します。目的別のヘルプページやウェビナー、業界別資料など豊富な支援体制が整っています。さらに、全プランで利用可能なメールサポートは迅速かつ丁寧な対応が特徴で、顧客満足度90%(2024年12月調査時点)の高評価を得ているため、導入後も安心です。

formrunの企業情報

運営会社名 株式会社ベーシック
本社所在地 東京都千代田区一番町17-6 一番町MSビル2F
電話番号 公式サイトに記載なし
公式HP https://form.run/home
【利用目的別】
おすすめアンケートツール3選
商品開発・企画なら
高精度なニーズ調査で
商品開発の根拠を確保
Freeasy
Freeasy公式HP
画像引用元:Freeasy公式HP
https://freeasy-survey.com/
高精度なニーズ調査が
できる理由

特許取得のAI※1によるデータクリーニング機能で、適切でない回答者を除き、高精度な調査を実現

ニーズを正確に把握することが成功のカギとなる商品開発や企画立案において根拠を持って意思決定できる。

組織改善なら
知識がなくても課題発見のための
データ収集を実現
SurveyMonkey
SurveyMonkey公式HP
画像引用元:SurveyMonkey公式HP
https://jp.surveymonkey.com/
課題発見のデータ収集が
可能な理由

業種別や部署別、役職別など、利用シーンに対応した68種類の従業員向けテンプレートを持つ

そのため、心理学などの専門知識が無くても、組織改善に必要な課題発見のための従業員データを収集可能

営業活動に使うなら
過去の回答と紐づけて
効果的な営業活動を実現
CREATIVE SURVEY
CREATIVE SURVEY公式HP
画像引用元:クリエイティブサーベイ株式会社公式HP
https://jp.creativesurvey.com/
効果的な営業活動を
実現できる理由

過去の回答や顧客情報との紐づけ機能により、次回アプローチ時にも効率よく情報活用が可能

アンケートからわかる顧客の心理や体験に基づいた効果的な営業活動を実現できる。

※1参照元:Freeasy公式HP
https://freeasy-survey.com/monitor/

【利用目的別】
おすすめ
アンケートツール
3選