おすすめアンケートツールがわかるメディア│EnqGuide
おすすめアンケートツールがわかるメディア│EnqGuide » セルフ型アンケートツール一覧 » スマイルサーベイ

スマイルサーベイ

スマイルサーベイは、株式会社イングが提供するカスタマイズ可能なセルフ型アンケートシステムです。顧客満足度調査、従業員満足度調査、お問い合わせフォームの作成など、幅広い用途に対応できる多機能アンケートツールとして、さまざまな企業・団体で導入事例があります。アンケートの作成数・回収数が無制限で、なおかつ定額制であることから、コストを抑えつつ継続的な調査運用を実現しやすい環境を提供しています。

スマイルサーベイ公式サイトのキャプチャ
引用元:スマイルサーベイ公式HP
https://smilesurvey.jp/

スマイルサーベイの特徴

無制限のアンケート作成・回収機能が定額で利用できる

スマイルサーベイでは、アンケート作成数・回収数が無制限でありながら定額制という特徴により、コストを気にせず継続的な調査を実施できます。企業ロゴの配置やコーポレートカラーを使ったデザイン変更により、ブランドイメージに即したアンケート画面を構築できます。

豊富な外部システム連携機能を搭載

「Account Engagement(旧Pardot)」「Microsoft Dynamics 365」「SATORI」などのSFA・CRM・BIシステムとの連携機能により、既存の基幹システムと円滑な統合が可能です。回答者ごとに個別ログインできるマイページ機能があり、個人単位でのアンケート運用に対応しています。

官公庁・自治体向けパッケージも提供

官公庁・自治体の調査ニーズに特化したパッケージも提供しており、厳格なセキュリティ要件にも対応した環境を構築できます。継続的な調査や属性別分析が効率的に行える設計となっています。

スマイルサーベイの事例

社内DX化促進を強力サポート

象印マホービン株式会社では、既存ツールの高コストを解決するためスマイルサーベイを導入し、費用削減と機能面での改善を両立させています。顧客接点として積極的なアンケート利用を進める象印マホービン株式会社において、「攻めのIT」による社内DX化推進の重要な要素として活用されています。

データを活用しながら新たな価値を創出

アニコム損害保険株式会社では、smilesurvey MYPAGEを基に契約者向けアンケートサイト「アニボイス」をフルカスタマイズで構築しました。公開から1年でモニター登録者が1万人を突破し、データ活用による価値創出を推進しています。

データ一元化で業務効率アップ

日本食糧新聞社では、Salesforceで管理している展示会運営業務にスマイルサーベイを導入し、Salesforceの顧客情報へ自動でアンケート回答を連携することで、データ一元化による業務効率の向上を叶えました。

集計業務を自動化することができた

こちらの企業では、スマイルサーベイを「お客様満足度アンケート」にて活用。元々は別のツールを使用していましたが、スマイルサーベイの導入後は集計業務を自動化することができています。また、展示会で社員が入力するヒアリングシートでもスマイルサーベイを活用することによって、現場での入力負担が軽減できています。また、開発担当者と技術的な相談ができ、現場が困っていることや課題を直接伝えて温度感を共有できる点を高く評価しています。

導入後、アンケート回収数が増加

これまでは各部署が集めたアンケートデータを共有できていないという課題があった企業での事例です。こちらの企業では、Salesforceへのデータ連携が運用に合わせた形で実現できる点、写真や動画ファイルの容量を落とさずに収集できる点を評価し、スマイルサーベイを導入しました。さらに、費用を抑えられる点も評価しています。

導入後は、アンケート回収数が130%増加するという効果につながっています。

地域メディアの読者接点を可視化し運用標準化

株式会社中国新聞社では、地域共創プラットフォームとのID連携を機にスマイルサーベイを導入。データの一元管理と読者接点の拡大を両立し、社内のアンケート運用を標準化しました。

大規模コンタクトセンターでの継続的なサーベイ運用

従業員の声を可視化するためにスマイルサーベイを活用し、部門横断で定点・都度の社内アンケートを運用しています。業務特性に合わせた設問編集や、配信・回収・集計までオンラインで一貫管理できる点を評価。BPOやコールセンター運営の現場で、施策の検討材料を素早く集める仕組みづくりに寄与しています。公式インタビューでは、導入の背景や活用シーン、運用体制が具体的に紹介されています。

スマイルサーベイの口コミ

スマイルサーベイの口コミは見つけられませんでした。

スマイルサーベイの主な機能

高度なデータ連携機能も備える

スマイルサーベイは、基本的なアンケート作成・配信機能に加え、高度なデータ連携機能を備えているのが特徴です。利用中の管理システムの会員データを連携し、スマイルサーベイで集めた回答データも既存システムで一元管理ができます。リアルタイムでの集計・分析機能により、調査結果を即座に把握できるでしょう。

スマイルサーベイの作成画面

引用元HP:スマイルサーベイ公式HP
https://smilesurvey.jp/product/salesforce/

スマイルサーベイの作成画面は、直感的で使いやすい設計となっています。アンケート作成から配信設定、結果分析まで、統合的な操作が行える管理画面を提供。テンプレート機能も充実しており、調査目的に応じて効率的にアンケートを構築できます。

スマイルサーベイの料金プラン

※標準機能が30日間使い放題

スマイルサーベイの回収期間

スマイルサーベイでは、リアルタイムでの回答データ集計に対応しています。配信業務の簡素化を支援する機能により、計画的なメール配信運用が行えます。具体的な効果実感期間については、利用方法や配信内容により異なりますが、データ連携機能により迅速な調査結果の把握ができるでしょう。迅速なデータ活用によるマーケティング施策の展開も視野に入ります。

セルフ型アンケートツールは
目的で選ぶ

スマイルサーベイは、月額3万円の定額制でアンケート作成・回収が無制限のWebアンケートシステムです。企業ロゴやコーポレートカラーによるブランドイメージに合わせたカスタマイズが可能です。顧客満足度調査や従業員満足度調査など幅広い用途に対応します。

このように回答の精度を重視する場合には、市場調査をもとにした商品開発や企画への活用が考えられます。このサイトでは、商品開発向けのほかにも「組織改善向け」「営業活動向け」といった、各目的別におすすめのツールを厳選紹介しています。ぜひ参考にしてください。

スマイルサーベイで取れるアンケート

スマイルサーベイではさまざまな目的に合わせたテンプレートが用意されています。それぞれの企業によって提供している商品やサービスに合わせ、カスタマイズして活用することができます

スマイルサーベイの紹介動画

支払い方法

毎月末日締めで請求書が発行されますので、翌月末に指定の金融機関口座に振り込みを行うことにより料金の支払いを行います。(支払い時期については各社の都合に合わせることが可能。必要に応じて要相談)。また、年間契約も用意していますので、希望する場合には見積もりにて依頼を行ってください。

利用の流れ

スマイルサーベイの導入の流れは下記の通りとなります。各ステップの詳しい内容は公式ホームページに掲載がありませんでしたので、詳細については直接お問い合わせください。

スマイルサーベイではトライアルが用意されていますので、希望する場合には公式ホームページからの申し込みを行います。また、トライアルなしの申し込みも可能(その場合には、デモアカウントの発行が行われます)。

スマイルサーベイのセキュリティ

厳格なセキュリティ基準

スマイルサーベイでは、大手金融機関導入実績に裏付けられた厳格なセキュリティ基準を満たした環境を提供しています。セキュリティ基準に準拠した環境構築や独自ドメインでの運用など、要望に応じた対応が可能です。データの安全性を重視し、不安なくアンケート調査を実施できる環境を整備しています。

スマイルサーベイのサポート体制

導入前から導入後までサポート

30日間無料トライアルによる導入前の機能確認から、導入後の運用サポートまで充実したサポート体制を提供しています。お問い合わせフォームによる相談受付に加え、導入検討から運用開始まで段階的な支援を実施。動画による使い方説明も提供されており、初めて利用する方にも配慮した導入支援環境が整っています。

スマイルサーペイの企業情報

運営会社名 株式会社イング
本社所在地 神奈川県横浜市中区日本大通11 情報文化センター12F
電話番号 045-263-8207
公式HP https://in-g.jp/
【利用目的別】
おすすめアンケートツール3選
商品開発・企画なら
高精度なニーズ調査で
商品開発の根拠を確保
Freeasy
Freeasy公式HP
画像引用元:Freeasy公式HP
https://freeasy-survey.com/
高精度なニーズ調査が
できる理由

特許取得のAI※1によるデータクリーニング機能で、適切でない回答者を除き、高精度な調査を実現

ニーズを正確に把握することが成功のカギとなる商品開発や企画立案において根拠を持って意思決定できる。

組織改善なら
知識がなくても課題発見のための
データ収集を実現
SurveyMonkey
SurveyMonkey公式HP
画像引用元:SurveyMonkey公式HP
https://jp.surveymonkey.com/
課題発見のデータ収集が
可能な理由

業種別や部署別、役職別など、利用シーンに対応した68種類の従業員向けテンプレートを持つ

そのため、心理学などの専門知識が無くても、組織改善に必要な課題発見のための従業員データを収集可能

営業活動に使うなら
過去の回答と紐づけて
効果的な営業活動を実現
CREATIVE SURVEY
CREATIVE SURVEY公式HP
画像引用元:クリエイティブサーベイ株式会社公式HP
https://jp.creativesurvey.com/
効果的な営業活動を
実現できる理由

過去の回答や顧客情報との紐づけ機能により、次回アプローチ時にも効率よく情報活用が可能

アンケートからわかる顧客の心理や体験に基づいた効果的な営業活動を実現できる。

※1参照元:Freeasy公式HP
https://freeasy-survey.com/monitor/

【利用目的別】
おすすめ
アンケートツール
3選